人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ruff-laugh会


by rafraf-kai
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ラフラフ会のリニューアル_c0138024_23284310.jpg
ラフラフ会の皆様、

桜の花も開花、春爛漫、気持ちよい季節になってきました。
我々のラフラフ会も、結成以来数年が経ちましたが、より楽しいブリッジサークルを目指し、この2月から皆様と論議を重ねてきました。そして、

決まりましたぁ!次のようになりましたので、ラフラフレポートでご報告させていただきます。

 1.埼玉支部の下部組織としての“ラフラフ会”を組織化(お役も決めて)して今後充実させていく。---つまり、今までの自主練習会を定期的に行い、会場も浦和(与野)、大宮、志木方面と地域的に拡大、同窓生の参加者(ブリッジ経験者)への呼びかけ、などなど・・・

2.レッスン(参加自由)
   ・ “with youさいたま”に於いてM先生指導下で月3回、10:00から12:00   ・内容---プリント講義を月2回、shuffle handのサロン風講義を月1回
3.競技会(自由参加)
ラフラフ会の活動とはちょっと切り離し、各人の判断で参加。レッスンのある日は今まで通りのサロンへの参加も可。

交流もあり、無理しない、そして脳の活性化にもつながる“我々独自のブリッジサークル“を作っていきましょう。人生のちょっとしたひと時をともに過ごす“楽しいラフラフ会”を!

”言い出し”から始まって、ここに来るまで、皆様の温かいサポートで、何となく、こぎつけることができました。感謝、感謝!!
  poco
# by rafraf-kai | 2009-03-31 23:30 | お知らせ
本当に久しぶりの投稿です。
すっかりご無沙汰しているうちに、新しい年が始まり、支部の新年会も無事済み、時はどんどん流れていますね。
個人的には、昨年、私の周りにはいろいろな事が次々、押し寄せ、心休まることなく過ごした一年でした。
そんなわけで、テキストの復習はもちろん、カードを手にすることもできず、またこんなにいいブログがあるのに関心を持つこともできませんでした(言い訳ですね)。
そうしているうち、ブリッジの基礎は終わり、今は、「コンヴェンション」という1ランク上のコースに進んでいます。
何となく、講習会に出席していれば、何となく、競技会に出ていれば、何となく上達していくもの、楽しめるはず、と思って次のコースを希望したのですが・。・。・。・。
甘かったですね。コンヴェンションって恐ろしいー。難しいー。
基礎もわかっていないのに、特殊なビッドを教えていただいても、チンプンカンプン、私の小さな脳はパニックっています。
beyond my power

でもでも、“少しでも皆様の足を引っ張らないように、追いつくように頑張りなさい。”という心の声も聞こえています。やっぱり、やる気ですよね。(努力の2文字が苦手な私、、、、。大丈夫かなぁ~)

だからこれからもどうぞみなさま、よろしくね。
デコボコでもいい、みんなで手をつなぎ合ってブリッジを楽しんでいきましょう!

                                                   (ぽこ)
お久しぶり!今年もよろしく!_c0138024_17124737.jpg
(ベンジャミン、シクラメン、を両脇に、先輩からいただいた白のアマリリス、大輪が開くのを楽しみに待っています。)
# by rafraf-kai | 2009-01-26 17:00 | 雑談

ブリッジ合宿

6月1日、2日、1泊のブリッジ旅行(合宿)に行ってまいりました。
総勢12名の熱気に、雨雲のどこへやら、穏やかなお天気になりました。
が、お天気は実のところ全く関係なく、奥武蔵の「あじさい館」に到着して間もなく、ブリッジタイムとなりました。
お互い談合(?)しながら、よく考え、疑問などをぶつけ合い、確認し、そしてさらに、、、、と熱中していると、あっという間にお昼。秩父名産のおそばを食べて、午後も思いっきりブリッジ漬けです。
体はほとんど動かしていないのですが、頭はフル稼働!?
やはりおなかはすいてくるものです。お風呂に入ってから、楽しい夕食タイム。団欒と和懐石風料理を楽しみました。
そして夜ももちろん、ブリッジ!にぎやかな声で他のお客さまがたに迷惑をかけないようにと、3部屋あるうちの、真ん中の部屋へ集まりました。おやつのお菓子なども買ってくださってあったのですが、目もくれず、ひたすらブリッジです。
翌日も、朝食後には、再び研修室へあつまり、昼食までブリッジを楽しみました。
ベテランのMさまに丁寧にご指導頂いたり、皆様とのおしゃべりを楽しみながらのブリッジ合宿は、とても充実したものでした。
帰宅後、さっそくカメラマンIさまが写真館へアップしてくださり、拝見しながら余韻に浸っております。企画、運営してくださった先輩方に感謝感謝です。
早くも次回の合宿が楽しみで~す。  ekubo

(合宿レポートとして、本当につたない文章で申し訳ありません。)
# by rafraf-kai | 2008-06-04 11:35 | 旅行

ルーザーを消したい!

先週火曜日の、講習会での反省点を、
忘れないうちに、書き込んでおこうとおもいます。

いま、勉強している項目は
「ダミーでルーザーをラフする」

だというのに、練習問題で、自分の番になったときには、
なぜだか、「ダミーのルーザーを手元でラフ」していました。

ラフすれば増えるような気になっていましたが、
もともとのウィナーでラフしても、ひとっつも増えるわけもなく。。。

以前、自主練習会などで、クロスラフがうまくいって、とっても嬉しかったことがあるのですが、クロスラフで、手元に戻ってくるのは、
開発するというより、エントリーの問題なのでしょうか。

次回は、ちゃんと、がんばるぞ!(s)
# by rafraf-kai | 2008-04-13 21:30 | 技術編

今日は楽しいクリスマス

私は雑談しか出来ません!今日は一日浦和のコミセンで仲間内の自主練習会でした。一刻の時間も惜しんでお昼は代表の若い方々に地下の大丸にお弁当を買いに行っていただき、また気をきかせて、若い人用、シニアー用とその中間?かなと3種類をそれぞれ楽しみました。Iさんの心のこもった美味しいババロア、皆さまお持ちよりの豊富なお菓子、お腹も心も一杯でした。こんな楽しいときをもてるなんて、本当に幸せなことです。

今日は楽しいクリスマス_c0138024_2022743.jpg
# by rafraf-kai | 2007-12-25 20:04 | 雑談