1
ruff-laugh会の活動についてお知らせします。
同窓会埼玉支部の仲間10数名とコントラクトブリッジを通じて交流を楽しんでいる会です。
毎週火曜日には午前は競技会に、午後はそれぞれサロンと競技会に分かれて行っていますが、その他の団体が企画している競技会、サロンに各自参加することもあります。
また、支部カレンダーに載っていますように、月1,2回、我々仲間だけの独自の活動(講習や自主練習会など)も企画しています。
コントラクトブリッジの少しでも経験のある方、興味のある方は支部サイトの問い合わせ先 contact@TWCU-saitama.com にご連絡ください。
また、我々と一緒になってサロンの中でご教授くださる方も募集中です。
同窓会埼玉支部の仲間10数名とコントラクトブリッジを通じて交流を楽しんでいる会です。
毎週火曜日には午前は競技会に、午後はそれぞれサロンと競技会に分かれて行っていますが、その他の団体が企画している競技会、サロンに各自参加することもあります。
また、支部カレンダーに載っていますように、月1,2回、我々仲間だけの独自の活動(講習や自主練習会など)も企画しています。
コントラクトブリッジの少しでも経験のある方、興味のある方は支部サイトの問い合わせ先 contact@TWCU-saitama.com にご連絡ください。
また、我々と一緒になってサロンの中でご教授くださる方も募集中です。
▲
by rafraf-kai
| 2014-09-11 21:53
| お知らせ

入梅も間近、また暑い夏がやってきます。
ラフラフ会も試行錯誤を続けながら、5年半余り、思えば、軽い気持ちで受けた講習会でした、でもその奥の深さにずるずる、ずいぶん長く続いてきましたが、より楽しいラフラフ会をめざし、新たな展開を迎えることになりました。
・7/5(月)---志木ニュータウン(会場は未定)
・7/19(月)---下落合コミセン第3集会室
・8/9(月)---下落合コミセン第3集会室
時間はいずれも9:30~16;00まで
なお、6月よりとりあえず3回ほど、講師としてHT氏をお呼びする予定です。そのため、人数確保(確認?)がかなり大事な要素になってきます。お手数でも出欠・変更を1週間くらいまでにご連絡くださいますよう、お願いいたします。なお、講師指導がある日は、参加費は1,500円~2,000円+会場費(200円以下)になります。
暑さに向います、みなさま体調にはくれぐれも留意なさって、ご都合のつく限り、ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
▲
by rafraf-kai
| 2010-06-09 19:06
| お知らせ

桜も開花、春さわやかな季節を迎えました。
この3月より、ラフラフ会もリニューアルし、独自の活動を今まで以上に進めていくことになりました。その第1弾、初夏の合宿を下記の通り行います。ブリッジの先輩・後輩がともに集い、技術の向上と心の交流が目的の合宿、奮ってご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
記
・日時 2009年6月21日(日)~22日(月)
・場所 「県営奥武蔵あじさい館」 飯能市吾野72 (☎042-978-2888)
・交通 参加者の車(3台 or 4台)
・費用 1泊3食、ガソリン代込 60歳以上 11,000円
60歳以下 14,000円
・持物 60歳以上の方は生年月日を確認できるもの(コピー可)
そのほかは通常の旅行用品
・申込期限 6月9日(火)
・日程
21日 8:00 浦和駅、大宮駅、志木駅出発
10:00 プレイ(於研修室)
12:00 ランチ(お弁当の運び込みを考え中)
13:00 プレイ(於研修室)
17:00 チェックイン
18:00 夕食(於 大広間)、ミーティング
22日 10:00 チェックアウト、その後プレイ(於研修室)
12:00 ランチ(於館内レストラン)
13:00 「あじさい館」出発、解散
註: 〇車の席割りと各担当(会計、用品係、食料係等)は参加者決定後、お知らせします
〇費用は概算で当日、集金し、後日精算です
▲
by rafraf-kai
| 2009-03-31 23:39
| お知らせ

桜の花も開花、春爛漫、気持ちよい季節になってきました。
我々のラフラフ会も、結成以来数年が経ちましたが、より楽しいブリッジサークルを目指し、この2月から皆様と論議を重ねてきました。そして、
決まりましたぁ!次のようになりましたので、ラフラフレポートでご報告させていただきます。
1.埼玉支部の下部組織としての“ラフラフ会”を組織化(お役も決めて)して今後充実させていく。---つまり、今までの自主練習会を定期的に行い、会場も浦和(与野)、大宮、志木方面と地域的に拡大、同窓生の参加者(ブリッジ経験者)への呼びかけ、などなど・・・
2.レッスン(参加自由)
・ “with youさいたま”に於いてM先生指導下で月3回、10:00から12:00 ・内容---プリント講義を月2回、shuffle handのサロン風講義を月1回
3.競技会(自由参加)
ラフラフ会の活動とはちょっと切り離し、各人の判断で参加。レッスンのある日は今まで通りのサロンへの参加も可。
交流もあり、無理しない、そして脳の活性化にもつながる“我々独自のブリッジサークル“を作っていきましょう。人生のちょっとしたひと時をともに過ごす“楽しいラフラフ会”を!
”言い出し”から始まって、ここに来るまで、皆様の温かいサポートで、何となく、こぎつけることができました。感謝、感謝!!
poco
▲
by rafraf-kai
| 2009-03-31 23:30
| お知らせ
皆さま
何人かの方とお話してたのですが、私たちだけの練習会をやったほうがよいのではという
意見が多く、私がちょっと暇なので、場所探しをしてみました。
10月25日オープンの浦和コミセンの第4集会室(定員22名)が11月6日にとれました。
新しいところだからきっと気持ちがよいと思いますが、有料です。午前午後ととりました、¥840
ですから、まあリーゾナブルかしらと思います。
10時から4時ごろでいかがでしょうか?一応出欠のお返事いただきたいと思います。新しいことを
教えていただいてもすぐに古いことを忘れて、基本的なミスを冒すことも多々ある私です。こういう
機会にいろいろ皆さまに教えていただきたいと思います。
お昼もお弁当を地下で調達できるし、便利かしらと思います。 常盤公民館は一杯でした。
どなたか松岡さんにもお知らせいただけますでしょうか? guri
何人かの方とお話してたのですが、私たちだけの練習会をやったほうがよいのではという
意見が多く、私がちょっと暇なので、場所探しをしてみました。
10月25日オープンの浦和コミセンの第4集会室(定員22名)が11月6日にとれました。
新しいところだからきっと気持ちがよいと思いますが、有料です。午前午後ととりました、¥840
ですから、まあリーゾナブルかしらと思います。
10時から4時ごろでいかがでしょうか?一応出欠のお返事いただきたいと思います。新しいことを
教えていただいてもすぐに古いことを忘れて、基本的なミスを冒すことも多々ある私です。こういう
機会にいろいろ皆さまに教えていただきたいと思います。
お昼もお弁当を地下で調達できるし、便利かしらと思います。 常盤公民館は一杯でした。
どなたか松岡さんにもお知らせいただけますでしょうか? guri
▲
by rafraf-kai
| 2007-10-04 19:05
| お知らせ
前からの懸案でしたが、いよいよラフラフ会のブログ開始します。
これがあれば、お休みをしたときでも、質問があるときでも、
お互いに助けあっていけるかしらと期待しています。
8月の3回は5枚メジャー基礎コースのP98~100、
ウィークウィーク・ツーのレッスンでした。
欠席なさった方テキストをお読みください。
プリントはどう処理したらよいものやら、目下考え中です。
いい案があったら教えてください。
新たにオーガスト・コンベンションを学びました。
8月のAugustではなくOgust(人の名前でしょうか?)です。
パートナーと事前に取り決める必要があります。
ウィーク2は敵の邪魔をするのが目的だということを頭にいれておかねばなりません。
このオーガスト・コンベンションはレスポンダーがオープン点以上持っているときに聞くコンベンションです。
会員の皆さまには管理人のTさんからパスワードをお知らせします。
これからどしどし書き込みをお願いいたします。
guri
これがあれば、お休みをしたときでも、質問があるときでも、
お互いに助けあっていけるかしらと期待しています。
8月の3回は5枚メジャー基礎コースのP98~100、
ウィークウィーク・ツーのレッスンでした。
欠席なさった方テキストをお読みください。
プリントはどう処理したらよいものやら、目下考え中です。
いい案があったら教えてください。
新たにオーガスト・コンベンションを学びました。
8月のAugustではなくOgust(人の名前でしょうか?)です。
パートナーと事前に取り決める必要があります。
ウィーク2は敵の邪魔をするのが目的だということを頭にいれておかねばなりません。
このオーガスト・コンベンションはレスポンダーがオープン点以上持っているときに聞くコンベンションです。
会員の皆さまには管理人のTさんからパスワードをお知らせします。
これからどしどし書き込みをお願いいたします。
guri
▲
by rafraf-kai
| 2007-09-04 23:44
| お知らせ
「ブリッジを楽しむ会」が発足しました!総勢11名が集まり、11月9日から、ブリッジ講習会が始まりました。
体験教室のときから皆、学生時代に戻ったように目を輝かせ、時間の経つのも忘れハマっていました。さすが、
知的興味の旺盛な同窓生、「覚えが早い」とお褒めの言葉もいただきました。先生も優しい方、教え方も魅力的、
一時でも家事、雑用から離れ、“非日常性”を味わえる、すてきな時間を過ごすことができます。
50半ばの人生にまた別の興味が加わりました!I様が提案して下さり、皆様の協力の下、思い切って
立ち上げて本当によかったなぁ、と思っています。年齢に合った「スロー・スロー」「和気藹々」をモットーに、
ブリッジと接していきたいと思っております。この道、20年近いM先輩にも応援していただき、感謝しております。
夢は皆さんとの「ブリッジ旅行クラブ」を作ることです。
体験教室のときから皆、学生時代に戻ったように目を輝かせ、時間の経つのも忘れハマっていました。さすが、
知的興味の旺盛な同窓生、「覚えが早い」とお褒めの言葉もいただきました。先生も優しい方、教え方も魅力的、
一時でも家事、雑用から離れ、“非日常性”を味わえる、すてきな時間を過ごすことができます。
50半ばの人生にまた別の興味が加わりました!I様が提案して下さり、皆様の協力の下、思い切って
立ち上げて本当によかったなぁ、と思っています。年齢に合った「スロー・スロー」「和気藹々」をモットーに、
ブリッジと接していきたいと思っております。この道、20年近いM先輩にも応援していただき、感謝しております。
夢は皆さんとの「ブリッジ旅行クラブ」を作ることです。
▲
by rafraf-kai
| 2004-11-09 20:18
| お知らせ
9月28日(火)10:00amから、さいたま新都心の「With You さいたま」4Fで、
コントラクトブリッジの体験会が開かれました。参加者12名。
4人ずつのテーブルを囲んで、興奮の渦の中、あっという間の2時間を過ごしました。
ほとんどの人が初心者でしたが、宮代利子先生と、前田正子さんの的確なサポートで、
「ルールを学ぶのは一朝一夕とはいかないけど、確かに面白そう!」
という感想を持つことができました。
11月から、月3回の講習が始まります。
テーブルを囲んで、老いも若きも(?!)一緒に楽しめる輪が広がりそうです。
コントラクトブリッジの体験会が開かれました。参加者12名。
4人ずつのテーブルを囲んで、興奮の渦の中、あっという間の2時間を過ごしました。
ほとんどの人が初心者でしたが、宮代利子先生と、前田正子さんの的確なサポートで、
「ルールを学ぶのは一朝一夕とはいかないけど、確かに面白そう!」
という感想を持つことができました。
11月から、月3回の講習が始まります。
テーブルを囲んで、老いも若きも(?!)一緒に楽しめる輪が広がりそうです。
▲
by rafraf-kai
| 2004-09-28 20:16
| お知らせ
1